2014年12月22日月曜日

チャンバラの話。


先日勢い余って、陽炎の辻第3シリーズを借りてきてしまいました。
小説を読んで、久々に映像が見たくなってしまって。

今日はチャンバラの話でもしようかなと思います。
前にもした気がするけれども。


物心ついたときにはすでにわが家には刀がありました。
父が無双直伝英信流という流派で修業をしていたからです。

振り回すのが楽しくて、近所の子と遊ぶときとかに
使っていた覚えがあります(今だったら間違ってもできませんね汗)

親も親で、おちゃめなところがあって、
兄の友達とかが集まった時に家にある笹を、
練習用のきれない刀でバサッと切って、
恐がらせたり(笑)

あ、あと高校生の時に家の中で
振って電灯割ったことがあります(笑)
怒られませんでした。

小さいころはそんな感じで、特に刀や剣術等に興味は
ありませんでした。当たり前にあったという認識です。

そうそう、
そんな我が家にも、一振り真剣がありました。
真剣を置いていた場所が、今振り返っても盲点で
気づかなかった~。って感じで。

・・・兄ちゃん部屋の長男の勉強机の上の方にずっとかけてありました(笑)
いや、マジで(笑)
そんなところに置くかふつー?

私はてっきり練習用の刀をずっとそこに置いてあると
思っていたんです。

はっはっは。
高校生の時親が手入れしているのを初めて見て、
そこで真剣だと知りました。

たぶん兄二人も真剣だと知らなかったと思う。

刀に触ったかどうかは覚えてないです。
今どこにあるんだろう?

冬には八戸の櫛引八幡宮で演武奉納会があって、
練習以外で実際演武を見れたのはそこだけかな。
帰りに鶴子まんじゅう買うのを忘れずに(笑)

中学生になってから、幼馴染がるろ剣にはまり、
剣道はじめたときも、特に興味は湧かず・・・。

その頃、わが家でも父が兄に稽古をつけようとして
練習させようとしてたのは覚えてます。

兄は時代劇とか、昔の武将とか好きだったけど、
あくまで書物やメディアの中だけだったみたい。

私も、高校や短大に行く頃にはそれなりに
興味は出てきて、父に教えてほしいと
言ったけど、1,2回で終わってしまいました。

理由は今だったらものすごくわかる気がする(笑)

親が神戸に移ってからは、ものすごい太い木刀を
振ってみたけど、木刀に振り回されて、
うまく振れなかったです。

親に、ゆっくり振れと言われたけど、
到底そんなことできなかったです。

でも、あの木刀はかなり気に入りました。
隙あらばもらっていきたいくらい。

ただ、振り終わった後、一気に肩と腰に負担が・・・(笑)
現在の事務仕事じゃ、さらに負担がくる気がする。


そこそこ刀に興味がありつつって時に、
ずっと離れて暮らしている兄が、
とある本を読んでいました。

それが、福本 清三さんの本。
何年か前に久しぶりに会ったときに
持ってきていたのですが、
なんだかその表紙を見て、
面白そうと思った私は、
勝手にするっと読み始めました(笑)

これが面白いのなんの。
読んでからだいぶたっているので、
内容はほとんど覚えてませんが、
とにかく面白いなあと思いました。

それからしばらく経った後、
今度は居眠り磐音江戸双紙に出会います。
この本を何で買おうかと思ったのか
未だに謎です。

なぜかというと、私が本を読むのは自己啓発書と
宮城谷 昌光さんの歴史小説ぐらいで、
磐音シリーズの他に物語は一切読んでないからです。

しかも、宮城谷さんの本は親からの流れで
読みだしたもの。

実際に自分で小説を買ったのはこれが
初めてでした。
もしかしたら、先にテレビで見たのかな?

これらの作品に出会って、チャンバラへの
興味がかなり湧いてきました。

特に、陽炎の辻の磐音の闘牛士みたいな
スタイルというのは今までに見たことがなく、
大変な衝撃だったし、純粋にかっこいいなと
思ってしまいました。
それに、長屋の人たちの暖かさとか
好きな部分がたくさんたくさんありました。

それらの作品から、改めて時代劇の素晴らしさを
実感しています。

けれど、昨今は軒並み時代劇が少なくなって
寂しい限りです。
また水戸黄門とかそれに代わる時代劇が
あったら嬉しいですね。

話しが変わりますが、ずっと前から居合は
習いたいと思っていて、
それらの素晴らしい作品に出合い、
さらにその思いを強くしました。

以前のように父に教えてもらおうとは
今は強くは思っていませんが(笑)

でも、時たま思い出したように、
クローゼットの奥にある、
練習用の刀を時折見ては、
いつか・・・と思ってます。




このサイズでお子ちゃま用です。

これでも抜くとき長すぎて結構大変です。
しまうときも大変です。

母の実家に置いてある引っ越し時の荷物から
拝借してきました。

どうせ1本もらってきたって、全然気づきません(笑)

振って、時代劇みたいにシャキーン!!とか、
刀をしまうときにチンっとか音がすれば
数倍面白いと思うのですが(笑)


私が振っても、棒が風を切るような音しか出ません(笑)
あたりまえか。
効果音考えた人すごい。


2 件のコメント:

shu@私は先生♫ さんのコメント...

凄いですね!そんなお家だとは知りませんでした。自分は職業柄歴史小説を読むと史実と混同しそうになるので読まなくなり、もっぱら東野圭吾とかですが、磐音シリーズはテレビでもやってましたね~。

hiro さんのコメント...


こんばんは。 お久しぶりです。
先生やってるんですね。
日本史ですか?

正月から、インフルエンザかかりまして
返信遅くなりました。


私も映画はいけてません(笑)
6回はすごいですね。

今年もよろしくお願いします。

アドセンス